【今、やるだけで違ってくる!「やりたいことの見つけ方」】

こんにちは、『いどばた家族』のはやとです。
「あなたは何をしたいのか、自分自身に問いかけ深めたことはありますか?」
私たちは日常生活の中で、しばしば「やりたいこと」を見失いがちです。
この記事では、自己理解を深め、本当にやりたいことを見つけるための質問法を紹介します。
✔️こんな人には有益な内容です
・今より、より良い人生にしたい人
・変えたい!けど何がやりたいのかわからない人
・自分の思い、考えがまとまらない人
さあ、あなたもこの機会に自分探しの旅へ出ましょう!
✔️せっかくなので、ノートや紙に書き出してみてください
1. “価値観” を探る質問:

✔️ 行動より状態 こうあるべきより、こうありたいが大切
質問1:尊敬する人は?
- 人々が尊敬する人物は、その人の価値観を映し出します。
例えば、私はユニクロの柳井社長やメンタリストDaiGoさんを尊敬しています。
柳井社長からは、一貫した「経営理念」の大切さ「商売人」としての在り方を教わりました。
そして、メンタリストDaiGoさんの心理学や科学的根拠に基づくお話が、私の人生に新しい可能性と広がりをもたらし、これからの人生に希望を見いだすきっかけになりました。
2:思春期に影響を与えた経験は?
- 思春期に受けた影響は、私たちの人生に大きな影響を与えます。
私の場合、人の悩みに寄り添い、笑顔を生み出す経験が私の人生観を形成しました。
3:社会に足りないものは?
- 社会に必要だと感じるものは、あなたの内なる熱意を反映します。
私は、チャレンジを促す文化と環境が社会に足りないと感じています。
4:他人があなたに感じるものは?(何を大切にしていそう?)
- 周囲の人々があなたが「何を大切にしていそうか?」を聞いてみましょう。
知ることで、自己認識が深まります。
私は「自分を大切に生きている」、「自身の考え方」を、「家族とのつながり」を、
「考察すること」を大切にしていそうだと教えていただきました。
5:他人に伝えたい行動は?
- 他人に助言したいことは、あなた自身が大切にしている行動原則を反映します。
私は、「良いと思ったことは、考えすぎずに行動に移そう」と伝えたいです。
✔️キーワードにまとめる
あなたは、変化を求めているのか? 自立、調和、挑戦?
色々と出てくると思います。その中であなたの土台になるキーワードは?
それらを、まとめたものが、
あなたの“価値観”です。
私の価値観は「自らの思いや考えを伝え、巻き込み、挑戦し変化していく」

参考記事(こんな方法も:)
こちらの記事では別のアプローチ方法を紹介しています🔽
- 価値観をさらに詳しく知ることができます。
2. “才能” を発見する質問

✔️ スキルではない 楽にできてしまうこと
1:一番充実していた体験は?
- 充実感を感じた体験は、あなたの才能や情熱が垣間見える瞬間です。
私は、目標達成のために他人を巻き込み、変化を感じられた経験から、大きな充実感を得た体験です。
2:最近イラッとしたのはいつ?
- イライラする瞬間は、あなたの価値観が反映されています。
私は、挑戦を避ける人々にイライラします。最初から諦めてしまう瞬間を見た時です。
3:あなたの長所は?(周囲に聞く)
- 自分の長所を知ることは、才能を活かす第一歩です。
特に他者からの見え方は貴重なものとなります。
これも「私の長所はなんだと思う?」
と周囲の人に聞いてみましょう。
私の答えは、「やると決めた時の行動力」、
「誰とでも話せるコミュニケーション能力」、「有言実行」だと気づかせてもらえました。
これは、自信につながりました!
4:仕事をやめたとしてもやりたいことは?
- 仕事以外でやりたかったことを探ることで、あなたの本当の関心事が明らかになります。
私はもっと高い目標達成に向けて、周囲を巻き込んで行動したい。
5:これまで成果が出たことは?
- 過去の成功体験から、あなたの才能を見つけ出す手がかりを得られます。
私の答え:コロナ禍での売り上げUPに貢献、大会での入賞。
これらは、自分の発信で周りを巻き込み成果を上げた結果です。
✔️長所をまとめてみましょう
あなたは、何が得意でしたか? あなたが楽にできてしまっていたことは?
それが、あなたの取扱説明書“才能”です。
3. “情熱” を探る質問

✔️役に立つから好きなこと…生産性、合理性ではなく❌ 興味があるから好きなこと⭕️
1:今お金を払ってでも勉強したいことは?
- 学びたいと強く思うことは、あなたの情熱を表します。
私は、お金について学ぶことに強い関心があります。
2:本棚にある本のジャンルは?
- 読んでいる本は、あなたの興味の方向性を示します。
私の答え:心理効果、哲学、教養、起業に関する書籍。
3:救われたと感じるものは?
- 心の支えとなるものは、あなたの情熱の源です。
私の答え:読書、心理学、心理術、メンタリストDaiGoさんの動画、柳井社長の本。
4:お礼を言いたい人は?
- 人生に影響を与えた人々に対する感謝の気持ちは、あなたの人生観を形成する重要な要素です。
私の答え:メンタリストDaiGoさん、柳井社長、元同僚。一緒に取り組み、形にしてくれた仲間。
5:世の中に対して感じる怒りは?
- 世界に対する怒りは、あなたの情熱を動かす原動力になり得ます。
私は、本質からずれた批判の多い社会に対して怒りを感じています。
✔️それぞれの質問の答えが、あなたの興味や関心のあること
あなたの興味、関心をキーワードにしてみましょう。
お金なのか、世界、文化など、それらに対しての思いがあなたの“情熱”です。
あなたがやりたいこととは?
これらの質問を通じて、自己理解を深めることができたかと思います。
その理解は、やりたいことを見つける大きな一歩になったはずです。
そして最後は、
あなたの “ 情熱 × 才能 ” 掛け合わせて見てください
情熱×才能でどんなことができそうですか?
それを、価値観で絞っていく(他者に喜んでもらうためには?)

あとは、自分の価値観や才能、情熱で、より充実した人生を切り拓いて行きましょう!
あなたのやりたいことが誰かのためになることを願っております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
参考文献(動画):
- 「世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド」八木仁平(KADOKAWA)
- 中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY【やりたいことの見つけ方①】人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド」
コメント